広報人材開発部

最大の財産である“人材”に 寄り添いながら共に成長する。

Kaoru Seto

できることを見つけて
実行してきたから今がある。

三信住建の会社説明会に参加した際、先輩社員のお話がとても面白く「ここで働いてみたい」と思ったのが入社のきっかけです。私は4歳からの19年間ピアノ一筋の人生。就職活動を前にして、音楽大学の大学院でピアノ漬けだった私にとって、一般企業への就職は未知への挑戦でした。最初は一般職として事務に携わっていましたが、「与えられた業務だけで終わらせず、できることを見つけて積極的に動く」という社風に後押しされ、日々、色々なことを経験しました。次第に業務の幅が広がり、広報人材開発部の一員として人事に携わるようになりました。現在は新卒・中途を問わず、採用業務全般を担当しています。

新卒、中途問わずに
入社希望者に寄り添う。

会社説明会への登壇や面接の最終判断は上司が担当しています。私は参加者の方々に会社の魅力をお伝えしたり、個々の相談に乗ることもあります。説明会から入社までの、すべてのステップで私が関わるため、学生さんや求職者の方々とは一番深く接点を持つ立場です。現在、採用業務を担当するようになって3年目のため、私自身が最初から採用業務に携わった新卒の方々はまだ入社1年目です。入社後は個々の部署に上司がいるので、形式上、私のサポートは終わりますが、それでも積極的にコミュニケーションを取って寄り添い続けています。

社内のニーズを理解して
人材開発のプロを目指す。

採用担当として「社内の声を正しく把握すること」がとても重要だと思います。たとえば「この部署で人材が不足している」「新しいプロジェクトのためにこういう人材が欲しい」など、各部署のニーズを深く理解していると、会社説明会での声がけや採用戦略も変わってきます。そのためにも、日頃から社内のコミュニケーションは積極的に取るように心がけています。現在、三信住建は成長軌道にあり、私自身もこの会社とともに成長できると確信しています。人材のプロフェッショナルとして、会社の未来を変える存在になれるよう、日々挑戦を続けています。

Message

全員一丸となって成長する実感を得ることができる場。

人柄やスキル、仕事へのモチベーションなどを含めて「いい人材」が集まる会社だと思います。現在、従業員は約120名。部署内だけでなく部署間の距離も近いため、スピード感を持ってプロジェクトや課題に取り組むことができます。仲間とともに挑戦し、成長を実感できる環境が整っています。